2024年5月11・12日実施
NMBPから「新しいうんどう」へ
「新しいうんどう」セミナー 多職種講習会 ―日常のうんどう編―
【本研修会は終了しました。多くの方々のご参加ありがとうございました】
自立活動の指導として“何をして良いか分からない”人はいませんか。
教科指導をする場合、自信がなく不安であっても何とか行うことができます。それは教科書があり、教える内容が選定されているからです。しかし自立活動には「教科書」がありません。教える内容の選定から行う必要があるために、“何をして良いか分からない”のです。
「新しいうんどう」では、個に応じて異なる内容の学習を行うのではなく、個に応じた等しい内容の学習を行います。これは、これまでの自立活動の発想を根底からくつがえしました。本来、教育とは、「能力に応じて等しく」行われるものです。そして、その内容を『教科書』の中に具現化しました。『教科書』に基づいて行うことで、教育として最低限必要とされるものを教えられるようになっています。学ぶことは無限にあります。しかし、無限に教え続けることはできません。「新しいうんどう」で有限の内容を学ぶことによって、無限のプログラムを作成することができます。
今回は、「新しいうんどう」の中の『日常のうんどう』を学んでいきます。
何かをするとき、全体が見えると初めて今行っていることが理解できます。部分だけを見て部分の足し算をしても結局部分にすぎません。この研修では、「新しいうんどう」の構造を学び、全体を知ることで、今何をすべきか考えます。
『日常のうんどう』は、日常生活のなかでの教師の支援が、単なる介助ではなく、教育としての指導とすることを可能にします。あくまでも、主体は子どもたちであり、日々の生活のなかで学習を成立させることができます。学習時間を設定することなく短時間で、しかも簡単にできるアプローチにしてあります。忙しい保護者の方々や、生活を支援する方々にも取り組みやすいものになっています。もちろん学校でも、日常生活動作につなげる指導として効果が期待できます。
また、みなさんのなかには、医学的知識がないために自立活動に自信が持てないと感じたり、医師やPT・OTなど医療関係者の方と対等にディスカッションができないと思ったりしている方はいませんか。第2部では、教育に必要と思われる医学「教育医学」を学び、自信をもって指導できるようにします。リラックスした雰囲気で、質問や疑問に丁寧にお応えしたいと思います。
“何をして良いか分からない”人、ぜひ一緒に学んでみませんか。
●対象 特別支援学校教員、自立活動担当者、障害児者施設職員、看護師、保護者 など
●日時 【第1部】令和6年5月11日(土)12:50〜16:55・5月12日(日)9:15〜16:15
【第2部】令和6年5月11日(土)17:00〜18:40 ※第2部のみの受講は不可
●会場 対面:横浜あゆみ荘 オンライン:Zoom (対面・オンライン併用)
※オンラインはLIVE配信のみです。
●参加費 【第1部】対面:18,000円;オンライン:15,000円
【第2部】3,000円 ※すべて税込
●定員 対面20名、オンライン40名 対面では講師から直接触れ方を学べます。
●申込方法 以下のQRコードよりお申し込みください。または、こちらのチラシを印刷してQRコードを読み込んでください。参加費をお支払いいただいた後、ご登録のメールアドレスに参加案内、研修資料をお送りします。研修資料は研修日の2週間前にメール送付しますので各自印刷、タブレット端末に保存等にてご用意ください。
●申込締切 令和6年5月2日
●研修講師 西郷建彦(元特別支援学校教員)
●プログラム
【第1部】
5月11日
12:50~13:50 講義①「新しいうんどう」の構造①
14:00~15:00 講義②「新しいうんどう」の構造②
15:10~16:10 講義③「新しいうんどう」の構造③
16:20〜16:50 デモンストレーション
5月12日
9:15〜10:15 講義④ 日常生活につながる「新しいうんどう」
―『日常のうんどう』とは―
10:25~11:45 実習① 1 姿勢に関するワンポイントプログラム
1)全身が反り返ってしまうとき
2)あおむけで丸まってしまうとき
3)座位で顔があがらないとき
11:45〜12:45 昼休み
12:45〜14:05 実習② 2 移動に関するワンポイントプログラム
1)足指や足首がかたいとき
2)足の裏を床に着けられないとき
3 操作に関するワンポイントプログラム
1)手をふれられるのが嫌いなとき
2)指しゃぶりなどをしないと落ち着けないとき
14:15~15:35 実習③ 4 言語・摂食に関するワンポイントプログラム
→嚥下の誘発
5 図工・美術的活動におけるワンポイントプログラム
→手指の応用
6 音楽的活動におけるワンポイントプログラム
15:45~16:15 保護者から/講評
【第2部】
5月11日
17:00~18:40 教育医学講座―教師のための基礎的医学知識―(60 分)
実践報告・質疑応答(40 分)
※対面受講の様子がオンラインで配信されます。対面での参加をご希望の方はあらかじめご了承ください。
※研修会を修了した方には、第1部・第2部それぞれ修了証を発行します。研修会終了後、対面の方にはその場で講師より授与いたします。オンラインの方には修了証のPDFデータをメールでご送付いたします。
◎「新しいうんどう」セミナーの様子
◎参加者の感想(一部)
・実技的なことは、何度も見て聞いて、触れ合ったりして体感して学び直すことはとても大事だと思っています。今回 の研修でも、間違ったやり方、自分の思い込みでやっていたところに気づけました。
・自分がモデルとして実際に西郷先生にやっていただくと、本当に違うなと感じます。実技中もその場ですぐ先生から直していただけるので、とても勉強になりました。
・対面での研修だったので手の置き方など細やかなところまで指導いただき、内容を充分に理解することができました。自分が行っている指導について、教育なのか配慮なのかいろいろ考え直すきっかけにもなりました。
●主催:学習会「横濱」・株式会社ジダイ社 問い合わせ:070-3103-2423(担当:佐々木)
過去の研修会
・2024年1月「新しいうんどう」セミナー 多職種講習会 ―課題のうんどう編―
・2023年8月「新しいうんどう」セミナー 多職種講習会 ―基本編及び基礎編―
- メールでの問い合わせ