小野 勝士 著
B5判124ページ 定価:本体2,100円+税
ISBN978-4-909124-51-7 C3037
◯令和3年改正の教職課程認定基準に対応した変更届の提出に必要な知識を網羅
○届出に必要な書類の作成に関わり、新旧対照表、シラバス、教育研究業績書の作成にあたって注意すべき点を解説
○教職課程認定基準等を理解した上で事例を交えながら変更届の作成ができる力量を身につける
文部科学省教育人材政策課発行の『教職課程認定申請の手引き(令和5年度開設用)』記載の教育課程の変更届の作成要領及び関連する文部科学省公表のQ&Aを参照しながら解説する。その際、教職課程認定基準等に基づく注意点に留意するとともに、いくつかの事例を交えて書類の作成方法を検討。変更届の提出にあたって必要な知識を網羅できるよう作成した。
注文書を印刷して購入(必要事項をご記入の上、書店または当社にお申込みください)
amazonで購入
目 次
第1章 変更届の概要
1.変更届とは
2.届出の時期
3.教員審査
4.旧課程の変更届
5.事後調査の内容に係る部分の変更
(1)事後調査とは
(2)事後調査と変更届の関係での注意点
第2章 変更事由ごとの対応
1.認定課程における授業科目の変更事項
(1)変更後の単位数の確認
(2)授業科目の新設
(3)授業科目の廃止
(4)授業科目の名称の変更
(5)授業科目の単位数の変更
(6) 教職課程の授業科目の履修方法(必修・選択必修・選択)の変更
(7)開設方法の変更
2.認定課程における教員の変更事項
(1)届出の要否
(2)専任教員配置・専任教員を変更する場合の基本的な考え方
第3章 教員組織
1.「専任」「兼担」「兼任」の違いについて
(1)専任教員の定義
(2)教授職位者の配置及び専任教員の配置
(3)専任教員の籍
(4)一種免と専修免の課程を担当する専任教員の扱い
(5)兼担教員・兼任教員
2.必要最低専任教員数
(1)全般的事項
(2)幼稚園一種・二種免許状
(3)小学校一種・二種免許状
(4)中学校一種・二種免許状
(5)高等学校一種免許状
(6)特別支援学校一種・二種免許状
(7)養護教諭一種・二種免許状
(8)栄養教諭一種・二種免許状
(9)幼稚園専修免許状
(10)小学校専修免許状
(11)中学校専修免許状
(12)高等学校専修免許状
(13)特別支援学校専修免許状
(14)養護教諭専修免許状
(15)栄養教諭専修免許状
第4章 届出に必要な書類の作成
1.かがみ
2.変更内容一覧表
3.理由書
4.新旧対照表
(1)「大学名」「設置者名」「大学の位置」欄
(2)「 担当部局」「電話番号」「FAX番号」「e-mail」「担当者」欄
(3)「学部」「学科等」欄
(4)「入学定員」欄
(5)「直近の認定年度」欄
(6)「 認定を受けている免許状の種類(免許教科)」欄
(7)「新学則等の適用年度」欄
(8)「備考」欄
(9)「 授業科目」「単位数」「共通開設」「履修方法」欄
(10)「専任教員」欄
(11)「●単位数」欄
(12)「●専任教員数(合計)」欄
(13)「変更内容等」欄
(14)様式のサイズ
(15)「各科目に含めることが必要な事項」欄
(16)一般的包括的な内容を含む授業科目
(17)みなし専任教員
5.シラバス
(1)全般的事項
(2)「授業科目名」「担当教員名」「単位数」欄
(3)「教員の免許状取得のための」欄
(4)「担当形態」欄
(5)「科目」欄
(6)「施行規則に定める科目区分又は事項等」欄
(7)「授業のテーマ及び到達目標」欄
(8)「授業計画」欄
(9)「テキスト」「参考書・参考資料等」欄
(10)「学生に対する評価」欄
(11)教職実践演習の授業科目名
(12)教職実践演習の授業方法
(13)教職実践演習のシラバス全般について
6.教育研究業績書
(1)「職務上の実績に関する事項」の「その他」欄
(2)「担当授業科目に関する研究業績等」欄
7.学則・履修ガイドとの整合性について
著者紹介
小野 勝士
龍谷大学社会学部教務課
関西学院大学大学院法学研究科民刑事法学専攻博士課程前期課程修了後、2001年4月に龍谷大学に入職。教学部、財務部、文学部教務課、世界仏教文化研究センター事務部、研究部を経て2020年7月より現職。